都内 往診専門クリニック
差支えない範囲で、事業概要をご記入下さい。
都内 往診専門クリニック
弊所と顧問契約を結ぼうとしたきっかけをご記入下さい。
医療法人の医師をはじめとする従業員全員が法令を遵守するだけでなく、倫理的にも正しい行動をとれるように、意識を高めたいと思ったのが契約を検討したきっかけです。また、新しい事案があった時も、法人の判断を弁護士にすぐ確認したいとも思いました。
例えば、新規事業などで自分が判断できないような案件があったとします。そんな時に身近に弁護士がいて、すぐに連絡が取れれば、その都度、確認することができますね。
「きっと大丈夫だろう」と、自己判断をして、無駄なリスクを取らないように気を付けています。常に、「これは正しいですか」「法に抵触しませんか」という小さな疑問を気軽に聞くことで、コンプライアンスを維持できると思います。さらに、私がその姿勢を従業員全員に示すことによって法令遵守の意識を高めてほしいと思っています。
普段、どのようなことをご相談・ご依頼いただいているかご記入下さい。
例えば、医療法人が新しい事業を始めようとしたときに、医療法や医師法に照らし合わせて正しいのかどうか、もし、何らかの手続きが必要なら、どのような手続きを踏めばいいか。他社の事例や判例を調べてもらったり、その分野の専門家を紹介していただいています。
顧問契約を結んで良かったと思うことをご記入下さい。
顧問弁護士がいるということは、保険のようなバックアップとしての意味もあると思いますし、安心材料になっていると思います。医師がほぼ全員入っている「医師賠償保険」というものがあります。保険を使ったことのある医師は少ないと思うのですが、「この事案の判断はどうだろうか、弁護士に相談したいな」と思ったことのある医師やクリニック経営者は多いと思います。これからの時代は、医師賠償保険だけでなくコンプライアンスの確認として、気軽に相談できる弁護士さんがいるといいと思います。法人や従業員が法令をきちんと遵守できているか、常に確認しながら進めることが、安心して業務を行うためには必要です。そういう意味で、保険に入るのが当たり前のように、弁護士さんと契約する医師やクリニック経営者は増えていくと思います。また、私どもの医療法人が、どこよりも法令を遵守しているということを知っていただければ、患者様が安心して診療を受けていただけるようになるとも思っています。