
Hisako Nakazato
代表弁護士
中里 妃沙子 /東京弁護士会
経歴
資格
- 弁護士
学歴
- 都立戸山高等学校卒業
- 東北大学法学部卒業(法学士)
- 南カリフォルニア大学ロースクールLLMコース卒業(法学修士)
職歴
- 平成7年4月吉峯総合法律事務所入所
- 平成15年10月東京ふじ総合法律会計事務所開設
- 平成21年7月弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所開設
弁護士会活動、その他の公益活動
- 平成9年4月東京弁護士会広報委員会(法廷傍聴部会、東京弁護士会会報編集委員)
- 平成13年4月浦安市法律相談員(~平成18年9月)
- 平成14年11月浦安市情報公開委員(~平成18年11月)
- 平成16年4月~東京弁護士会人権擁護委員会委員
- 平成20年4月法政大学大学院公共政策学サステナビリティー学科兼任講師
- 平成20年9月~東京弁護士会研修センター運営委員会(新人研修部会)副委員長
- 平成20年10月~東京弁護士会二一会研究部代表幹事
- 令和7年4月~日本弁護士連合会 理事
メディア
- 令和元年9月18日、25日NHK「ごごナマ」相続に関する民法の規定について/NHK
- 令和元年5月13日NHK「あさイチ」民法改正で変わる相続について/NHK
- 平成31年2月22日東洋経済オンライン 最高裁判決について/東洋経済新報社
- 平成31年2月19日TBS「Nスタ」不貞慰謝料と離婚慰謝料について/TBS
- 平成31年1月17日NHK「ごごナマ」熟年の悩みについて/NHK
- 平成30年10月16日NHK「ニュース シブ5時」“婚前契約”について/NHK
- 平成30年10月15日NHK「あさイチ」“死後離婚”について/NHK
- 平成30年4月20日増大号週刊朝日「100歳人生時代、夫が選ぶ熟年離婚」/朝日新聞出版
- 平成30年2月13日婦人公論 熟年離婚で大切なのは「財産分与」と「婚姻費用」夫の不貞、妻はこれだけお金がとれる!/中央公論新社
- 平成29年10月30日号プレジデント「できる女、ヤバイ女」『離婚弁護士が教える不倫発覚の原因トップ8』/プレジデント社
- 平成29年9月14日ビビット「パワハラ発言」解説/TBS
- 平成29年9月4日号プレジデント「実家の大々問題」/プレジデント社
- 平成29年8月25日、9月9日NHKごごナマ「助けて!きわめびと」~熟年離婚~/NHK
- 平成29年5月6日日本経済新聞社「夫婦の年金分割について」コメント/日本経済新聞社
- 平成29年5月4日女性セブン「あなたの知らない『死後離婚』の世界」/小学館
- 平成29年3月18日日本経済新聞社「もしもの時 弁護士にどう頼む」/日本経済新聞社